
今日は松組と梅・藤組がプールに入りました。
ラジオ体操をして、先生の話をきちんと聞いて、順番にプールへ入っていきました。
「冷た~い!」「キャー♪」
嬉しくてしょうがない様子。怖がって入れない子は一人もいませんでした!
先に松組が入って、その次が梅藤組。
松組の様子を見ている梅藤組の子ども達はすごくかわいかったです☆
首を長~くして待っていた分、プールに入ったら嬉しくて嬉しくてずーっと笑顔でしたよ!
松組の子ども達は、プール教室ですっかりプールに慣れているので、顔をつけてビー玉を探すのも余裕でした♪
「顔をつけるのが怖いんよ~。」と言っている藤組の子ども達もたくさんプール遊びを楽しんで、最後は潜れるようになっていたらいいですね♪
水着の準備、毎日の体調管理チェックカードの記入、お忙しい中ありがとうございます。
子ども達が安全にプール遊びを行えるように保育所では、事故防止・健康安全対策を徹底していきます。
今日、松組と匹見保育所の年長・年中のお友達との交流保育をしました。
お天道様にっこにことはいきませんでしたが、子ども達の表情はにっこにこで、保護者さんのブドウ園に行かせていただきました。
初めてのブドウ園!
頭上にはおいしそうなデラウェアがたっくさん!
ワクワクが止まらない子ども達でしたが、農協の職員さんのお話をしっかり聞いて、はさみを上手に使って、ブドウ狩りスタート♪
大きなブドウや、長いブドウや、二つがくっついたブドウ。
みんな好きなブドウを探して採って、仲良く座って食べました。
二個、三個と食べる子や、ゆっくり一粒ずつ食べる子。聞こえてくる言葉は
「あまーい!」 「おいしい!」
みんな満足そうに食べていました♪
ブドウ狩りを初めて体験する子どもが多くて、職員もまた、いい経験をさせていただきました!
ブドウ園へ招待してくださった保護者さん、農協の職員さん、ひとまろビジョンさん、お世話になった方々、本当にありがとうございました!
ブドウ園のあと、石見空港館内を見学し、保育所に帰ってお弁当を食べました。
ブドウをたくさん食べた子ども達ですが、お家の方が作ってくれたお弁当もしっかり完食していました!!
お弁当、子ども達大好きです!いつも本当に嬉しそうに見せてくれます。
愛情弁当、ありがとうございました♪
匹見保育所のお友達とお別れの時間まで一緒に遊んで、手作りプレゼントをもらって、とても楽しい時間を過ごしました。
匹見保育所のお友達、先生方、ありがとうございました。また遊びに来てね♪