保育所からの便り

6.23 桜組 泥んこあそび

あそび

砂場で泥んこ遊びをしました。

朝から今日は泥んこ遊び!とプールバッグを持って楽しみにしている桜組さん。
裸足で外に出るだけでキャーキャー大はしゃぎ!ホースから水が出てくると、またまた大きな歓声があがっていました。

シャベルで掘った穴に水がたまってくると、「温泉みたい〜」と中に入り、道路も掘って水が流れる様子を楽しんでいました。どんどん遊びが大胆になっていき、顔に泥がついてもへっちゃら!な子も多かったですよ。

中には汚れるのがあまり好きでない子もいましたが、周りからみんなが遊ぶ様子を見て、ジワジワと近づいて行く姿が見られました!

この時期ならではの遊びをたっぷり楽しむことが出来ました。これからもまたダイナミックな遊びをしっかり楽しんでいきたいと思います。

ログインして続きを読む

6.18 ぶどう狩り 松組

今日は松組さんがぶどう狩りに行ってきました。
ハウスの中に入り、たくさんあるぶどうに子ども達も大興奮でした!
採れたての美味しいぶどうにみんな大満足でしたよ♪
あまりの美味しさに2房食べる子もいました。

岩本さん、ありがとうございました!

ログインして続きを読む

6.10 以上児製作 完成

あそび

6月の製作が完成しました♪
それぞれ個性がでて、良い作品に仕上がりました!

ログインして続きを読む

6.9 以上児製作

あそび

今日は以上児で梅雨の製作でした。
今回の選択は2つありました!

1つめは雨の模様の技法
ストローを使った吹き絵で作るorおもちゃを使って転がしアート
吹き絵チームは
絵の具を紙にたらして、ストローを使って吹き絵をしました。
自分が吹いた絵の具が色んな方向に広がり、できた形に「すごーい」「面白い!」とみんな興味津々で黙々とやる子もいましたよ。
転がしアートのチームは
普段子ども達が遊んでいるおもちゃに絵の具をつけて転がし、模様をつけました!
転がしアートチームは今回6人しかいなかったので、おもちゃが転がると、おーー!とみんなで歓声をあげて楽しんでいましたよ♪

2つめはカタツムリの殻を
ハサミで切るor切らない
切るチームは
ハサミを使いたーい!とほとんどの子が選び、集中して取り組んでいました!
切らないチームは
殻に模様を書く時間がたくさん取れて、こだわりあるカタツムリができそうです!

11日に完成する予定です!お楽しみに~

ログインして続きを読む

6.8 海岸清掃&ゴミ拾い 年中年少


今日は地域の海岸清掃に参加しました!
海のゴミは手に触れると危険なものがあるかもしれないということで
地域の方がゴミを拾う姿を見学+がんばれ〜と応援をしました!
見学していたら自分たちもゴミ拾いをしたくなったようで
僕たち私たちはしないの(ゴミ拾い)〜??とうずうず……

海からの帰りは1人1人ゴミ袋を持って、道に落ちているゴミを拾いながら帰りましたよ!
たくさんのゴミが落ちていたので
”ちゃんと家のゴミ箱に捨ててほしいよね””食べたら片付けんとよね”と子どもたちが気づいたことを話しながら帰る姿に驚きでした!
また、ゴミのある場所が草むらの中が多かったので、
“わざと草むらの中に隠してるんじゃない?”という気づきもあったようです

今日の経験を通して、マナーについても考えることができ、自分たちの散歩する道もきれいになったのでいい時間になりました!

ログインして続きを読む