保育所からの便り

平成27年度 卒園式

本日、3月26日(土)
中須保育所、卒園式が執り行われました。

10名の卒園児たち。
小さい頃から通い続けてくれた子、
途中入所で仲間に加わった子、
それぞれ個性が光る子どもたちでした!

毎年卒園の時期を迎えると、寂しさばかり感じてしまいますが、
立派に巣立ってく、たくましい子どもたちを誇りに思います!

たくさんの思い出を忘れずに、明るく、強く、素直で元気な良い子に育って欲しいと思います!!!

最後になりましたが、保護者の皆様。
大切なお子さんを最後まで預けて頂き、卒園を迎えられたこと、記念すべき日をご一緒出来たこと、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました!

これから保育所を離れ、小学生となりますが、変わらず、いつまでも子どもたちの健やかな成長を祈っています♪
時々でも子どもたちの元気な姿を見せに来てくださいね♪


本日は誠におめでとうございます^^

ログインして続きを読む

臨時お別れ遠足決行!!!

話は今月頭にさかのぼり・・・
みんなが楽しみにしていたお別れ遠足♪

が、インフルエンザの大流行により半数の子どもたちが参加できないという自体に…

お別れ遠足は決行しましたが、楽しみにしていたのに行けなかった子どもたちの気持ちを考えると,このまま“行けなかった”で終わらせたくない!そこで職員で話し合い、臨時のお別れ遠足を企画!

そしてお別れ会の日。

昼から臨時のお別れ遠足を決行!!

行き先は校区の吉田小学校♪
リュックにお菓子を詰め込んで、出発ー!!!

風は少しひんやりでしたが、暖かい日差しを体いっぱいに感じながらのんびり歩きます♪

『あったかいねぇ~♪』
『はよ進もうやぁ~!』

子どもたちのワクワクがどんどん伝わってきます♪
中には、

『さっき風が吹いて先生の髪がふわ~ってして可愛かった~』

という子も(笑)

この日は卒業式の準備のため、お昼で帰宅中の小学生(卒園児さんも)ともたくさん出会いました♪
知っているお兄ちゃんやお姉ちゃんに

『今から小学校行くんよ~!!』
と自慢げな子ども達♪

小学校が見えてくると、嬉しさと、ほんのり緊張感も漂っていましたが、
校長先生にもきちんとご挨拶をして、校庭で遊ばせてもらいました♪

広い校庭、保育所のとは比べ物にならない大きな鉄棒、初めての遊具、
なにもかもが新鮮で遊びを満喫している様子の子ども達でした^^

一通りぐる~んと見せてもらい、小学校を後に。

“春から僕も(私も)ここにくるんだ”

と、より就学に向けて期待を持てたかな?^^

次は中吉田の公民館へ♪

毎年年長さんはこの時期にお邪魔させて頂いてます!
少し休憩を兼ねてお菓子ターイム♪

食べた後は敷地内で遊ばせてもらい、ここでも大はしゃぎの子ども達♪
近場に遊ばせてもらえる場所がたくさんあるということは本当に幸せです♪

公民館の方に別れを告げて、帰り道。そろそろ子どもたちも疲れてくる頃かな??
と思っていましたが元気がありあまってる今年の松組さん!!歩くペースも全く落ちず、予想より到着時間も早まりそう!

だったので

「ローソンのとこの公園寄ってみる~?♪」
『いくいく~!!』
『遊ぼ遊ぼ!!』

と寄り道決定♪

公園では小学生のお兄ちゃんたちが数名遊んでおり、最初は近くからお兄ちゃんたちの遊びをじーっと観察する子ども達。
すると
「おにごっこするか~?!」
と小学生の方から遊びに誘ってもらい大喜び!!
一緒にルールを決めて本当に上手に関わりながら遊ぶ姿に、この子たちが小学生になった時の姿が浮かんできました^^

別れ際、

『また遊ぼうねぇ~!!』
『もうすぐ小学生になるけ、待っといてねぇ~♪』
「また遊ぼうなぁ~」

本当に嬉しそうな子どもたちの表情に、この遠足を実施してよかった!と心から思いました♪

(小学生たち!ありがとう!!)

ということで、松組さんの臨時お別れ遠足、無事行うことが出来ました!
子ども達の楽しい思い出のひとつになったことでしょう♪

ログインして続きを読む

3月の誕生会 & お別れ会♪

さて、今週水曜日(16日)は3月の誕生児のお祝いと、卒園を控える松組(年長)さんへ、みんなからお別れ会をプレゼントしました♪

3月の誕生児は7人!今年度もっとも多い月となりました!
大きい子はお名前や年を、小さい子も言える子は自分の名前をはっきりと伝え、一生懸命指を動かして『○○さい』と教えてくれました♪

先生たちの出し物では、辻先生からプレゼントシアター♪
色んなプレゼント、色んな動物さんが次々出てきて子ども達もくぎ付け^^

最後は“おたんじょうびおめでとう”の文字が出てきて、子ども達も
『お~!!!』
『すごいねぇ~!』
と大喜びでした♪

そしてそのままの流れでお別れ会へ!
この日のために、各クラス松組さんへの“ありがとう”や“おめでとう”を伝えるために準備をすすめてきました。

梅組の2人が前に出て、
『これから、お別れ会を始めます』
の挨拶でスタート!

まずはたんぽぽぐみさんが手遊びを披露♪
可愛い姿に松組さんもメロメロ?!な様子♪

次はすみれぐみさんの登場♪
松組さんと【にんげんっていいな】のピアノに合わせてダンスを披露!
小さい子に一生懸命合わせてあげる松組さんの姿はもうすっかり小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんのようでした♪
そしてメダルのプレゼントを嬉しそうに受け取りました♪

続きまして桜組さん♪
さくらさんからは春の歌 “うぐいす” “春が来た” をプレゼント!
松組さんも一緒に口ずさみながら♪
そしてさくらさんからはお花のプレゼント!

大きいクラスの梅藤さんからはなんと手話付きの歌をプレゼント!!
“にんげんっていいな”の歌に合わせての手話に松組さんもびっくり!!
そして梅藤さんからも似顔絵のプレゼント♪

最後に先生たちからも歌のプレゼント♪
曲は“世界に一つだけの花”
なかなか見る機会のない姿に子ども達も凝視!(笑)

そして最後は松組さんからも歌のプレゼントとお礼の言葉。

昼食はみんなで遊戯室で会食♪

「今日楽しかったー??」
と一人の松組さんに聞いてみると

『いっぱいもらったけぇ楽しかったー』
と♪


またひとつ楽しい思い出が増えたことでしょう^^


ログインして続きを読む

最新インフルエンザ情報

お知らせ

2日に初めて保育所内でインフルエンザが発生して1週間が経ちますが、
今では49名中23名まで感染が広がり、未だに広がりをみせています。

県内でも定点当たりの報告数が流行警報の基準値まで達し、3月9日付で
【インフルエンザ流行警報】が発表されています。

手洗いの励行、咳エチケットの徹底等、各ご家庭でも十分注意してください。

お別れ遠足 IN アクアス!!

さて、先日5日(土)は松組さんのお別れ遠足がありました!!

ただ…インフルエンザの大流行により半数の子がお休みの中、行事の実行についても本当に悩みましたが、当日決行という判断を下しました!

天気も良く、春の訪れを感じるような暖かい日差しの下、益田駅へ到着。
みんなで汽車に乗り込み、出発ー!!
目指すはアクアス最寄りの波子駅へ!!

汽車に揺られること約1時間、外の景色に夢中な子ども達♪
行きはあっというま?!だったようです^^
(去年は汽車の中から海を眺めていると自然のイルカを発見!なんてことも♪)

駅に着いてからも子ども達の足取りは軽く、「早く早く~!」と進む子ども達!

念願のアクアスに到着し、ハイテンション!!
ひとつひとつの水槽にくぎ付けで、集中して観察する子が多かった今年の松組さん♪


お昼ご飯はお母さんたちが一生懸命作ってくれたお弁当を、芝生の上で♪
お別れ遠足に限らず、お弁当の日は本当にみんな嬉しいんだなぁと感じるほど笑顔がいっぱい!

お腹いっぱいになったところで、次は館内のお土産ショップでお買いもの♪

『私はお父さんとお母さんに買うんよ~』
『僕はお姉ちゃんにも!』

この日のために準備したお財布からお金を取り出し、ゆっくり数えながら店員さんへ♪
上手にお買い物が出来ました♪

そしてお買い物終了後、本日のメインイベント、白イルカショーへ!!
3頭のシロイルカを前に大興奮の子ども達!

『おっきーねぇ!』
『ボールで遊びよるー!』

幸せのバブルリングが成功すると

『わぁー!!!』

と目を輝かせていました♪

イルカショーを満喫し、時間があったので1時間ほどアスレチックでおおはしゃぎ♪
あまりにはしゃぎすぎて帰る前にへとへとに(笑)
少し休憩を取ってから、波子駅まで歩きます!

帰りの汽車に乗ると、ぐっすり眠る子、まだまだ元気がありあまって興奮気味の子。
なにはともあれ怪我もなく、みんな笑顔で帰ってきてくれたことに一安心♪

濃い1日、楽しい思い出がまたひとつ増えたことでしょう♪

ログインして続きを読む