みなさんこんにちは!
昨日の大雪警報、そして降り続く雪により朝起きると一面銀世界となった今日、
今年最初の行事、どんど焼きを実施しました!
今回は年長さんに準備から火起こしまでお手伝いしてもらいました。
“体験することで火の不思議さや危険なことも感じ取ってほしい”
ということでドキドキわくわくしながらスタート!
新聞紙をクルクル丸めて棒状にし、それをやぐらを組むように積んでいきます。
やぐらを組んだらその周りに炭を敷き詰め、いよいよ点火♪
「火が暴れてる~」「近づきすぎたら危ないよね~」
もちろん事前にお約束はしていますが、火の熱さ、読めない炎の動き、
体験する中で自然と感じ取っている様でした!
お遊戯室でどんど焼きのお話を少しした後はすぐに園庭へ!
焼き立てで焦げの付いたお餅、ほとんどの子が嫌がることなく
食べました♪中には食べ過ぎて給食を食べれない子もちょこちょこ...(笑)
お餅を食べた後はそのまま雪遊びがスタート!!
大きな雪だるまを作ったり、雪合戦が始まったり、おおはしゃぎ!
小さい子たちは生まれて初めて見る雪を不思議そうに眺めてましたよ♪
なにはともあれ、子ども達全員が大きな病気や怪我もなく、
2018年も元気に過ごしてくれたらと願った1日でした。
担当:田川・高橋
12月に入り厳しい寒さが続いております。
益田市内、学級閉鎖の情報も聞こえてくる中、
今週後半に入り、当保育所でもインフルエンザの感染が確認されました。
現時点で診断を受けたお子さんは数名ですが、
発熱等の体調不良を訴えるお子さんも比例して増えています。
手洗い・うがいの励行、また早めの病院受診など
感染拡大を防ぐために協力していきましょう。
在園児のご家庭も地域のご家庭も、
十分にお気を付けください。
担当 田川