今日は地域のおじいちゃん、おばあちゃんをご招待し、
園内で交流会を行いました♪
今回は1月ということで、≪伝承遊びの継承≫をテーマに、
コマ回し、おじゃみ(おてだま)、カルタ、けん玉など用意し
交流を兼ねて一緒に遊ばせて頂きました!
いままであまりこういった交流会は出来ていなかったので、
職員も子どもたちも少しドキドキでしたが、
地域の知っているおじいちゃん、おばあちゃんということで
すぐに打ち解け、明るい雰囲気の中みんなで楽しむことが出来ました!
『ねーねー、これどうやるん?』
と自ら声を掛けに行ったり、
(こまをクルクルと回す姿を見て)
『わー!すごーい!!』
と目を輝かせながら見たりと、興味津々の子ども達♪
また、子ども達だけでなく職員も教えていただき、
コツを教えて頂いたり、また出来た時の喜びを子ども達と一緒になって
共有したりと、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました♪
最後は一緒に給食を食べてお別れ。
『また遊びに来てねー♪』
『ありがとうございましたー!』
と少し名残惜しそうな子ども達でしたが、
また次回の交流に期待を繋ぐ会になったと思います!
ご参加頂いた方にも
『若返るような気分で楽しかった』
『いつも運動会等見させてもらうが、今日は一緒に遊ぶことが出来て楽しかった』
など嬉しいお言葉も頂きました♪
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました!!!
担当:田川・高橋
真砂にある、ツリーハウスでツリーイング体験をしてきました!
担当インストラクターの檜谷さんにツリーイングのやり方を教えてもらいました!
みんなひのっきー!と呼んで、コツは《グーン ピーン シュッ パッ》っと楽しく教えてもらいましたよ
ハーネス、ヘルメット、軍手をつけて、準備ばっちり!
怖くないかな 楽しいかなドキドキワクワクの子どもたちでした(^-^)
コツを掴むと集中して登っていき1番高いところの枝や葉っぱを触ったり、上からの景色を楽しんだり普段できないことがたくさんできました(^o^)/
保育者も登ってみましたが、想像していたより高くなかなか怖い!
1番上まで登る子もいて、びっくりでした
帰りのバスはみんな爆睡!
楽しかった!また来たい!と笑顔が見られ、貴重な体験ができたいい時間でした♪
担当 渡辺
天候にも恵まれ、無事運動会を迎えることが出来ました!
たくさんの方にお越し頂き、子どもたちも普段と違う雰囲気の中で
この半年の成長を見せてくれました!
まずは無事運動会を終えたご報告を。。
~保護者の皆様~
本日はたくさんの方にお越し頂き、また各競技にも
ご参加頂きありがとうございました。
後日写真等についてはまたアップしたいと
思いますのでお楽しみに♪
今日はしっかり褒めてあげてくださいね♪
担当 田川・辻
2週に1回取り組んでいる松組のスイミング♪
6月から2か月が経過した子どもたちの近況報告です。
年間目標として
・水を怖がらずに楽しむ
・けのびの習得
の2つを置き、子どもたちが楽しめるよう進めています^^
今の子どもたちの様子はというと・・・
スイミングのコーチもびっくりするほど
みんな積極さとチャレンジ精神がすごく出ています!
顔付けはもちろん、頭の先までみんな潜れたり、
ビート板を使って体を浮かせるところまで
チャレンジしています!!
更に数名はすでに、けのびが出来始めています!
そして何より、1人も嫌がったり消極的になる子が
いないこと!
友達の頑張りに目を向け、また刺激を受けて
僕も!私も!と自信を持って取り組んでいく、
本当にたくましく、チームワークも抜群な松組さんです♪
プールでの体験、週1回の運動遊び、野菜のお世話など、
継続的な取り組みが子どもたちの成長へと結びついていることを
感じさせてくれています♪
9月の運動会では、更にたくましく、成長した姿を
見せてくれると期待しています^^
担当 田川・渡辺
※納涼大会については今しばらくお待ちください。