保育所からの便り

あそび

8.9 すいかわり

8月といえば~・・・すいかわりー!!ということで、みんなですいかわりをしました。
おっきなすいかが登場すると、「おもた~い!」「つめたっ♪」と大興奮し、手で触ったり、実際に持ってみたりしていました。
そしていよいよ以上児さんがすいかわりに挑戦♪未満児さんは応援をしに来てくれました♡
もっとまえー!!よこよこー!という周りの子の声援の中、一生懸命すいかを割ろうとし、すいかに当たるたびに、「きゃーーー!」とすっごく盛り上がりましたよ!しかし、ヒビは入るものの、なかなか割れず・・・先生たちも挑戦しましたがむずかしい!(笑) 全員が挑戦し、2週目に入り、最後は松組の子が割ってくれました~!!さすが!
割れたら、すいかを切り、みんなで仲良くすいかを食べました!未満児さんもすいかをパクパク食べていました!とーっても甘くておいしいすいかでした♪
夏を楽しく満喫することができた1日でした。

ログインして続きを読む

アイスクリームづくり 以上児

この間、氷遊びをしたときに、「かき氷がつくりたいね!」「アイス食べたいね!」という子どもたちの声がたくさんあったので、今日はアイスクリームづくりをしました!
アイスの材料を入れたら、とにかくみんなでまぜまぜ~♪
作っているときには、「アイスの匂いがしてきた」「まぜまぜするの、たのしいね~」と自分が感じたことを友達と楽しく共有していました。
中には、アイス屋さんになりた~い!という子もいてうれしくなりました♪
3時のおやつにみんなでおいしく食べました!!

ログインして続きを読む

6.10 製作 以上児

あそび

今日は、6月の製作でとけいとかっぱをつくりました。2つの中から自分がつくりたいものを選び、製作に取り組みました。
とけいチームは、松組はとけいをみながら数字をかく、梅組はかいてある数字をなぞる、藤組は、数字がかいてある紙をハサミで切るなど、それぞれ集中して取り組む子どもたちでした!
かっぱチームは、白い画用紙にクレヨンで模様をかき、その後に絵の具で塗るはじき絵をしました。かっぱの模様を水玉にしてみたり、チェックにしてみたり、自分の好きな色のクレヨンで線をたくさんかいてみたりと、子どもたちのいろんな工夫があり、すごくおもしろかったです!
どちらも可愛い作品に仕上がっています♪
製作を通し、季節のものを知ることができよかったです!

ログインして続きを読む

2.9 鬼のお面製作 【以上児】

あそび

今週は、鬼のお面を作りました!
初めは紙袋に自分の好きな色の折り紙をちぎって貼りました!紙袋の元の色を活かす子もいて集中して取り組んでいましたよ!
その後は自分のイメージする鬼の顔を作りました!目の色を変えて見たり、口から牙を出してみたり面白い顔がたくさんできました!
顔のそれぞれのパーツをのりで貼っていきましたが、前まではのりの調節が難しかった子も、手に付けるのりを調節する姿が見られ、成長を感じました!

今年度は以上児さんには鬼は来ませんでしたが、鬼のお面を作ることで節分を楽しめたのではないかと思います!
お面は持ち帰りますので子どもさんの作品をじっくりと見てください!

ログインして続きを読む

1.31 伝承遊び

あそび

1月の行事で予定していた伝承遊びですが、今年は市内でコロナウイルス感染拡大により、
行事は中止となりましたが、活動の中で遊びを取り入れ、各クラス楽しく遊びを行いました♪
かるた、福笑い、こままわし、はねつき、わらべうたなど、色んな伝承遊びに触れ、楽しむことができました!
来年はぜひ、おじいちゃんおばあちゃんも招き、みんなで伝承遊びができるといいなと思います。

ログインして続きを読む