22日の土曜日は保育所で、納涼大会がありました。
雨の心配も少しありましたが、降ることもなく、予定通りに行われました♪
午前中は年長の子ども達が神輿を担ぎ、町内を練り歩きました。
「わっしょい!わっしょい!」と大きな声で掛け声をかけ、
暑い中皆んなよく頑張りましたね️
オープニングでは、年長児の三太郎音頭と園児全員でドラえもん音頭を踊りました。
そして、夜店がスタートして神楽も始まりました^ ^♪
納涼大会も盛り上がる中、家族の皆さんと楽しそうにはしゃぐ子供たち、
美味しい物をたくさん食べたり、ゲームを楽しんだりと、楽しそうな声が響き渡っていました。
神楽では、『お猿怖かったよね…でもお菓子くれたよね〜♪』と嬉しそうに
教えてくれました^ ^
フィナーレでは餅まきもあり、納涼大会も無事に終わりました☆
子ども達にとって夏の楽しい思い出がまた一つ増えた1日でした♪
担当 増野・尾木
今日は今年度最初の交流保育でした!
昨年から交流を持たせて頂いている梅賀山保育園さん。
前回は中須がお邪魔し、あんな坂こんな坂を満喫させてもらったので、
今回は中須に招いての開催となりました♪
目的地は、海。
普段山に囲まれている梅賀山の子どもたちは
ワクワクの様子♪
中須っこも自分たちの地域での開催ということで
迎える準備から意欲的♪
ご挨拶をしてから簡単なゲーム遊びでアイスブレイク!
そして出発ー!!コースは大塚の神社から海へ抜け、
タイヤ公園までずーっと海岸を歩きます。
海を見たり、貝殻を見つけたりして喜ぶ梅賀山の子ども達と
一緒になって楽しむ中須っこ♪
慣れてくると『○○くん!こっちにもでかいのがあるよ!』
と会話も弾み、1時間の長距離でしたが疲れも見せず
楽しむ姿が見られました^^
保育所に帰ってからは一緒に園庭でお昼ご飯。
みんなで食べるご飯はまた格別でした♪
次回は秋にお誘いを受けたので、
今度は梅賀山に行くのを楽しみに過ごしていきます^^
担当 田川・渡辺