保育所からの便り

イベント・行事

3.3 お別れ遠足

3月3日に松組はアクアスにお別れ遠足に行ってきました。
行きからテンション高い子ども達、電車から見えるすべてのものを声に出しながら行きました♪

アクアスに付くと「お父さんお母さんといったことあるー」と言っていた子たちも、友達と一緒に来るのはまた違った楽しさがあって、みてみてー!っと会話も弾んで楽しそうでしたよ♪
お母さんが作ってくれた、お弁当をおいしく食べて、アスレチックに出発!
高いロープのアスレチックを怖がっていた子も、友達がしているのをみて
私もする!と挑戦することができ
ずっと一緒に過ごしてきた友達だからこそ影響も強く
挑戦できたんだろうなと思ってほほえましく見ていました(^-^)❤︎

昼からはお買いもの体験!!『1000円まででどれが買える?』『みんなでたべれるお菓子がいいって頼まれたよ』
子ども達悩んで悩んで買っていました♪おつかい成功したかな??

バックヤードツアー!!白いるかを真近で見ることが出来たり、普段飼育員さんが通るルートを特別に入らせてもらい
普段できない体験に大満足の子ども達でした(^_^)

すごく楽しいお別れ遠足になりました♪
卒園に向けて1つ1つの行事を大切に1日1日を大切に過ごしていこうと思います

担当 渡辺

ログインして続きを読む

2.21 誕生会

今月の誕生者は4人!
誕生者はみんなにお祝いしてもらってとてもうれしそうでした。
お祝いした後は「コンちゃん、うさちゃん、くるりんパッ!」というペープサートでするお話しをみたり、
石川さゆりさんというお姉さんの手品をみました。
場所取りゲームもみんなで盛り上がりました♪

ログインして続きを読む

2.3 節分

1日早いのですが今日は節分会をしました。
1月中旬より豆まきの歌をうたったり、鬼のお面作りに取り組み節分に関心をもっていた子供たちです。
節分会では節分の由来についてのお話しを聞いたり、節分シアター「今日は鬼は外」のお話しを見ました。
お話しの後、みんなで「鬼は外、福は内」と言って悪い鬼を追い払いました。
心の中いた悪い鬼は追い払うことができたと思いますよ。
きっと!!!
今年1年、元気に過ごせます!!

担当:辻・田原

ログインして続きを読む

1.30 地域交流会(伝承遊び編)

今日は地域のおじいちゃん、おばあちゃんをご招待し、
園内で交流会を行いました♪

今回は1月ということで、≪伝承遊びの継承≫をテーマに、
コマ回し、おじゃみ(おてだま)、カルタ、けん玉など用意し
交流を兼ねて一緒に遊ばせて頂きました!

いままであまりこういった交流会は出来ていなかったので、
職員も子どもたちも少しドキドキでしたが、
地域の知っているおじいちゃん、おばあちゃんということで
すぐに打ち解け、明るい雰囲気の中みんなで楽しむことが出来ました!

『ねーねー、これどうやるん?』
と自ら声を掛けに行ったり、
(こまをクルクルと回す姿を見て)
『わー!すごーい!!』
と目を輝かせながら見たりと、興味津々の子ども達♪

また、子ども達だけでなく職員も教えていただき、
コツを教えて頂いたり、また出来た時の喜びを子ども達と一緒になって
共有したりと、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました♪

最後は一緒に給食を食べてお別れ。
『また遊びに来てねー♪』
『ありがとうございましたー!』
と少し名残惜しそうな子ども達でしたが、
また次回の交流に期待を繋ぐ会になったと思います!

ご参加頂いた方にも
『若返るような気分で楽しかった』
『いつも運動会等見させてもらうが、今日は一緒に遊ぶことが出来て楽しかった』
など嬉しいお言葉も頂きました♪

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました!!!

担当:田川・高橋

ログインして続きを読む

1.24 1月誕生会

朝から吹雪き、外は真っ白の世界の中、
今日は1月生まれの誕生会を行いました!!

2018年最初の誕生会の対象児は3人♪
3人とも緊張したり恥ずかしそうな表情をしたりしていましたが、
お友達に祝福されて喜んでいました^^

みんなからの歌や「おめでとう」が終わった後は恒例の出し物♪
今月は簡単なマジックを少しと、
お正月遊びの紹介の中から≪ふくわらい≫をみんなで楽しみました!

(マジックは簡単すぎてみんな・・・でした。。。)

ふくわらいは職員の顔を使ってやってみました♪
いつもよく見る顔のため、小さい子も興味津々♪
まずは職員が代表してやってみましたが、これが難しく面白い!
そのあとは選ばれた2人のお友達もチャレンジしましたが、
子どもはもちろん職員まで大盛り上がりでした♪

今年1年、今日みたいにみんなでたくさん笑って
過ごせたらいいね^^

担当 田川・高橋

ログインして続きを読む