保育所からの便り

生活

8.20 なかずっこ

生活

今回のなかずっこは0、1歳のお友達2家庭の参加がありました。
お盆が過ぎてもまだまだ暑く、今回もクラスで行われていた水遊びに一緒に仲間入り! お友達の中に加わりながら、笑顔で楽しむ姿が見られました。
ウォーターベッドの上にも寝転がり、リラックスした表情が見られましたよ♪
1家庭は2回目のご参加で、成長した姿も見ることが出来て嬉しかったです。
また遊びに来てね! お待ちしています。

8.6 なかずっこ

生活

今回は0,1歳児、2組の親子がなかずっこに参加してくれました。
0歳児は氷遊びやウオーターベッド、1歳児はボディペインティングをしていて、みんなが遊ぶ様子を伺いながら、一緒に活動にも参加しました。
少しずつではありますが、氷や絵の具に興味を持って触る姿も見られ、普段はなかなか出来ない活動をすることが出来たかな?と思います。
1組の親子さんは、一時保育でも利用して頂いているので、普段遊ぶ様子も一緒に見ていただけたのではないかと思います。
賑やかな集団生活にビックリした場面もあったかと思いますが、それぞれ笑顔も見られて嬉しかったです♪
また、なかずっこや一時保育のご利用もお待ちしております! 

6.18 ブラッシング指導(以上児)

生活

今日は益田市健康増進課の方に来所して頂き、歯磨き指導をして頂きました。
最初にパネルシアターを使って、虫歯が出来る過程をお話して頂き、みんな興味津々に見入っていました。
その後は錠剤を使った染め出しを行いました。ピンクに染まる歯や舌をお友達と見せ合いこしながらみんな楽しそうにしていましたが、ピンクになったところは汚れたところという話を聞き、みんなビックリ! 歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を教えてもらい、鏡を見ながら一生懸命歯磨きをしましたよ。
あっぷっぷをしながら、うがいの仕方を教えてもらったり、クイズをしたりと、楽しく歯磨きやうがいの仕方、大切さを教えて頂くことが出来ました。
教えてもらった磨き方をしっかり続けて、虫歯0!ピカピカの歯を目指したいですね☆

ログインして続きを読む

6.28 梅組の活動

生活 あそび

今週は梅組の活動です!
よもぎケーキ、クッキーづくりを経験し、次はパン作りに胸を膨らませている梅組さん。 
絵本を見て材料をしっかり覚え、買い出しに行き、いよいよ念願のパン作りの日がやってきました! 初めてのイースト菌の匂いを嗅ぎ、「納豆みたい」「豆乳の匂いに似てる」等いろいろな感想があがっていました。
パン屋さんに聞いた「パンは寝かせるんじゃなくて起こすんよ!」のセリフを口ずさみ、発酵の間も楽しみに待っていましたよ♪
焼き上がりのパンはサークルタイムで美味しく食べました。次は「もっといっぱい作りたい」と張り切っている梅組です。

ログインして続きを読む

6.13 消防避難訓練

生活

今日は消防所監修の避難訓練でした!消防車が保育所に到着すると、わーー!大興奮の子ども達!普段間近で見れる機会は少ないので、嬉しそうな子ども達でした!
消防士さんに「お は し も」はなにかな?と聞かれると、普段の避難訓練でしっかりを話を聞いていた子ども達は、はい!はい!と手を挙げて答えることが出来ていましたよ!
職員の消火訓練もあり、子どもも職員ももしもの備えはバッチリです!
最後に年長児が消防士さんにたくさんの質問をしました!
「どんな訓練をしていますか?」「大きなマンションの火事はどうやって火を消すんですか?マンションの人はどうやって助けるんですか?」など緊張しながらでしたが、聞く子ども達でしたよ!
消防士さんの返答は、子ども達がお仕事マップを作成するので、ご覧ください!

ログインして続きを読む