保育所からの便り

生活

4.26 松・梅クッキング

生活

松組、梅組さんで、たけのこの皮むきとスナップエンドウのスジ取りをしました。
たけのこの皮が柔らかく、剥きにくそうでしたが、1枚ずつ慎重に取ってましたよ。
スナップエンドウは、スジがなかなか取れず苦戦してましたが、保育者や友達にお手伝いしてもらってました。
2つとも今日の給食とおやつで美味しくいただきました。

ログインして続きを読む

4.21 桜組 キャベツちぎり

生活

今日はキャベツちぎりに挑戦しました。

「♪きゃべつーのなかかーら、あおむし出たよ♪」の手遊びが大好きな桜組さん。
今日はそのキャベツをちぎる、ということで、朝からみんなワクワクしている様子でした。

最初はビリっとちぎることが難しかった子も少しずつ上手になり、「ビリビリ〜」と言いながら、ちぎることに集中していましたよ!

給食時、スープの中に入っているキャベツを見つけて、「キャベツあった!」「ビリビリしたぶんじゃー」と大喜びのみんな。いつも以上に、嬉しそうに食が進んでいました!

これからも色々な経験を通しながら、食に興味を持てるような活動を取り入れていきたいと思います。

ログインして続きを読む

3.24 松組プール参観

生活

今日は松組最後のプールの日でした。
一年間の成果を、お父さん・お母さんにみてもらう参観日でもありました。

最初の頃は、楽しい気持ちばかりが先走って、コーチの指示が聞けなかったり、プールサイドで騒いだり、友達とのトラブルもありました。
回を重ねるごとに、ルールを守りながら楽しくプールに入ることができるようになっていきました。
怖くて何も挑戦できない子も、コーチが側にいるから、みんなと一緒だからとがんばって挑戦できるようになっていきました。

この一年でとても成長した子どもたちです。

見に来られたお父さん・お母さん、我が子の姿はいかがでしたでしょうか?

今日来られなかった方も、お子さんから話を聞いてみて下さい♪


太陽フィットネスのコーチの方々、お世話になりました。


ログインして続きを読む

1.20 梅・藤組クッキング

生活

今日は給食に入っている、野菜を切るクッキングでした。
今回の野菜は
白菜→手でちぎる  玉ねぎ→皮を剥く  こんにゃく→手でちぎる
大根、人参→ピーラーで皮を剥き、包丁で一口サイズに切る  でした。
今回初めてこんにゃくがあり、最初は嬉しそうに手でちぎっていて子どもたちでしたが、、、こんにゃく独特の匂いに気づくとみんな顔が引き気味でした(笑)
ピーラーや包丁に使い方にも慣れ、どんどんやりたい!どんどん切りたい!と今回準備した野菜の量では足りなかったみたいです。
 またおうちで時間があるときには、挑戦させてみてください♪みんな上手に出来ますよ^_^

ログインして続きを読む

12.18 梅藤 クッキング

生活 あそび

今日は梅藤クッキングの日でした
今回のメニューは給食(ホイコーロー、厚揚げサラダ、春雨スープ)の野菜を
切ったり、皮をむいたりしました。

お家でもお手伝いしてるよ!!とやる気十分の子どもたち
エプロンへの着替えもスムーズになってきました。

人参、大根の皮むきではピーラーを使い、
ゆっくりまっすぐにピーラーを動かして皮をむきました。

ピーラーを待っている間に、他の子は玉ねぎの皮むき、キャベツを一口サイズにちぎる
と順番を守りながら、取り組むことが出来ましたよ。

最後に、ピーマンを一口サイズに包丁で切ることに挑戦
藤組さんは今年度初めての包丁でしたが、
「ネコの手だよね!」「危ないけ気をつけて」など色々な声が聞こえてきました。

みんなで下準備をした野菜、給食に出てくると
わーーー!と歓声が
他の先生方にも、作ってくれてありがとうと言っていただいて
ニッコリ&照れる子どもたち
おいしく作れてよかったです。

ログインして続きを読む