以上児さん全員でクッキングをしたいと思い、おにぎりをつくろうプロジェクトを計画しました!
第1弾 おにぎりの具は何があるのかコンビニへ見に行こう
第2弾 おにぎりの具を買いに出かけよう
第3弾 美味しいおにぎりをつくろう
このプロジェクトを達成するため、まずはコンビニのおにぎり見学に出かけました。
そしてみんなで何の具をいれるのか、運動会の4色リレー、青・黄チーム、ピンク・白チームのグループと、2色にわかれ、話し合いをしました。
松さんが「こんぶのひとー!さけのひとー!」と中心となって話し合いを進めました。
話し合いの結果、、、
青・黄 こんぶ枝豆、納豆 ピンク・白 シーチキンマヨ、さけ となりました!
そして今日、おにぎりの具を買いに、いざ出陣!!
こんぶどこにあるかな~、ちょっとお店の人にきいてみるか!と勇気を出してお店の人に聞いてみることに。
優しく場所を教えてくださり、買いたいものを発見!あったよー!と嬉しそうでした。
買い物かごを持つ人、お金を払う人、袋に買ったものをつめる人、今日はみ~んな子どもたちがやりました!
帰っておにぎりをにぎり、おいしく食べました♡ 中にはとてつもなく大きなおにぎりをつくる子もいましたよ。
今日はクッキングの日でした!
今までの梅組のクッキングは、主に食材を切ることでしたが
切ることが上手になった梅組さんは今日からは次のスッテプ!
【食材を切り、トッピングをする】ところまでやってみました!
クッキングの工程が増え、より料理っぽくなり意欲的な子どもたちでした!
トマトピーマンを切るにはお手の物!サササっと切る子どもたち!
そこからパンにケチャップを塗りました 1人1人塗るペースも違い個性が出ていて面白かったです!
シーチキンチーズのトッピングはいい匂い〜❤︎と今にも食べそうな距離で鼻を近づけていました!笑
給食の時間、自分達で作ったピザトーストはもちろん美味しく
さらに松、藤組さんからも美味しいと言ってもらい嬉しそうな子どもたちでした!